|
一時休業のご案内
平素は、当店をお引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
この度、一身上の都合により一時休業させていただくこととなりました。
休業期間中のメール、お電話のお問い合わせ等につきましても対応できませんのでご了承ください。
皆様にご迷惑をおかけしますこと心よりお詫び申し上げます。
なお、再開は秋頃を予定しております。その節は、これまで同様のお引き立てを賜りますよう、
お願い申し上げます。 |
豊かな海と大地から健康への贈り物です
「ゼネラル・レクラーク」は、青森県が日本で初めて導入した西洋なしです。フランスのパリ近郊で1950年ごろに発見された比較的新しい品種で、それを1977年(昭和52年)に現在の県南果樹研究センターが、フランスから直接苗器を取り寄せて育てたのだそうです。
今では、青森県が日本最大の「ゼネラル・レクラーク」産地となっております。 |
当店自慢の洋ナシ/ゼネラル・レクラークは、ここ「青森県三戸郡南部町」で育ちました。「三戸郡南部町」は、東北地方の山形県や福島県などと同様に、豊かな農産物を実らせる地域となっております。緑あふれる名久井岳(なくいだけ)と、馬淵川(まべちがわ)の大自然に恵まれた盆地です。
盆地特有の気候で、夏は暑く、冬は寒さが厳しい。また、昼と夜の温度差が大きいため、糖度の高い果物が出来ます。ここ南部町では、洋ナシ「ゼネラル・レクラーク」を始め、りんごやぶどう、桃、さくらんぼなどたくさんの果物を育てており、夏から秋にかけて、あちらこちらの農園で、いろんな果物狩りが行われております。 |
 |
|
安心な栽培方法 |
健康ふぁーむが販売する「ゼネラル・レクラーク」は、「馬場さんご夫妻」に大事に育てられた洋梨です。 |
 |
馬場さんは、エコファーマーの認定を受けておられます。
エコファーマーとは、平成11年に国で定められた「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律」に基づき、堆肥などによる土作りを基本に、化学肥料および化学農薬の低減を一体的に行う計画を立て、知事から認定を受けた農業者をいいます。 |
 |
|
|
収穫は9月下旬〜10月上旬にかけて、塾する前の果実が硬いうちに行います。その後、15〜20℃の温度で、じっくりと日数をかけて追熟(熟成)させます。そのため、出荷は11月に入ってからとなります。 |
|
皮の色が黄金色になって、表面を指で押してみて果実が柔らかくなっていれば、食べ頃です。
ですが、洋ナシの食べ頃の見極めは、非常に難しいと言われていますので、当店では、一番おいしくお召し上がり頂ける時期の目安になるように<食べごろ表示>の日付を記入したメモ書きを同封しております。ご安心ください。
また、食べる1〜2時間前に、冷蔵庫で少し冷やしておくと、さらに美味しくお召し上がり頂けます。
|
 |
|
完熟したものは、冷蔵庫で保存すれば1週間くらい美味しく食べられます。届いたものがまだ硬い場合には、常温で保存し、柔らかくなるのを待ちましょう。これを追熟と言います。硬いうちに冷蔵庫に入れてしまうと、呼吸量が減り、追熟がしにくくなります。完熟後は冷蔵庫に入れ、なるべくお早めにお召し上がりください。 |
|
|
こちらは、配送日時を承ることができない商品となっております。
ご指定いただきましても、ご対応いたしかねますこと、あらかじめご了承くださいませ。 |
|
高級洋ナシ「ゼネラル・レクラーク」3kg入り
|
|
( 5玉〜7玉 化粧箱入り) |
◆ ◆ ◆
農協で一括追熟を行っているため、
配送日時のご指定は、
ご遠慮いただいております。
ご理解くださいませ。
◆ ◆ ◆
|
 |
■消費税込・送料込
■代引き手数料無料
商品
コード |
価格 |
re01 |
5,200円 |
※沖縄はプラス500円を
ご負担願います。 |
kago1061M |
|
kagolM |
|
|
|